「White Room デモサイト」の作り方、第4回はテーマカスタマイザーで全体のデザインを設定する方法をご紹介します。テーマカスタマイザーは #3 White Room でトップページを作成する でもウィジェットの設定をするために触れましたが、同じ画面でロゴやカラーの設定など、全体のデザインの設定を行うこともできます。まずは ダッシュボード > 外観 > カスタマイズ からテーマカスタマイザーを開きましょう!
色

色
テーマカスタマイザーページの左側に「色」というパネルがあります。色パネルではサイトの色に関する変更が可能で、具体的には「文字色」「抜粋マウスオーバー時リンク色」「リンク文字色」の変更が行えます。「文字色」は全体の通常文字の文字色、「抜粋マウスオーバー時リンク色」はブログ記事一覧ページなどで表示される抜粋部分にマウスオーバーさせたときの文字色(「最近の投稿(任意の投稿タイプ)ウィジェット」等にも適用されます)、「リンク文字色」は文中のリンクが設定された文字の色となります。「White Room デモサイト」は全てデフォルトの色のままとなっていますが、お好みで変更してください。
ヘッダー画像

ヘッダー画像
「ヘッダー画像」パネルではトップページのメインビジュアルに表示される画像を設定できます。アップロードする画像の推奨サイズは 1280 × 560 です。デフォルトでは White Room の画像が適用されています。「新規画像を追加」をクリックして画像をアップロード・変更できます。
デザイン・設定

デザイン・設定
「デザイン・設定」パネルでは「ヘッダーロゴの設定」、「全体フォントの設定」、「ページタイトルの表示設定」、「パンくずリストの表示設定」を行うことができます。これらの設定は全ページ共通となります。
「ヘッダーロゴ」は高さ 60px の画像をアップロードしてください。60px でない画像の場合、ズレたりはみ出たりしてしまいます。
「White Room デモサイト」は、「フォント:ゴシック」「ページタイトル:表示しない」「パンくずリスト:表示する」の設定となっておりますので、そのように設定してみてください。
ウィジェット:フッター

ウィジェット:フッター
「White Room デモサイト」では、フッターに「フッターナビゲーション」、「ソーシャルメディアのアイコンリンク」、「ロゴ」、「住所」が配置されています。「ウィジェット:フッター」パネルでは、このうち「ロゴ」と「住所」の部分を設定できます(「フッターナビゲーション」と「ソーシャルメディアのアイコンリンク」は別のページで設定できます)。
ロゴの設定
「ウィジェット:フッター」パネルを開いたら、Visual Editor ウィジェットを追加してください。そして「メディアを追加」からロゴ画像をアップロードしてください。フッターの背景色は黒なので、ロゴも背景が黒いものか透明のものをアップロードするように注意してください。
住所
住所も Visual Editor ウィジェットで設定しても構いませんが、特に装飾など不要な部分だったので、テキストウィジェットで設定しています。テキストウィジェットを追加して、下記のコードを貼り付けてください。
〒000-0000 東京都港区青山 TEL/03-5472-77xx FAX/03-5472-77xx URL/<a href="http://www.wp-flat.com" target="_blank">http://www.wp-flat.com</a>
貼り付けたら、「自動的に段落追加する」にチェックを入れてください。
以上の設定が完了したら、ページ左上の「保存して公開」をクリックして設定を保存してください。次回からは、いよいよ各ページの作成を行っていきます!