「White Room デモサイト」の作り方、第9回は「Voice ページ」の作成方法についてご紹介します。
お客様の声一覧表示用ページを作成する
Voice ページも他のページと同様に固定ページで作成していきます。ダッシュボード > 固定ページ > 新規作成 を開いてください。そして、タイトル入力欄に「Voice」と入力してください。
Voice ページは通常の固定ページと違い、ダッシュボード > お客様の声 で作成したお客様の声が一覧表示されるページです。そのため、他のページの時のように内容入力欄に内容は入力せず、「テンプレート」から「お客様の声アーカイブ」を選択することで、お客様の声に登録された情報をページ上に表示させます。

テンプレートの選択
ここまでできたら、ページ右上の「公開」ボタンをクリックしてページを公開してください。
お客様の声を登録する
お客様の声の一覧を表示するページは用意できたので、早速お客様の声を登録してみましょう。ダッシュボード > お客様の声 > 新規登録 を開いてください。ページを開いたら、次のように項目を入力していきます。
- タイトル…キャッチコピー、キャッチフレーズ
- 内容入力欄…お客様の声本文
- カスタムフィールド – お客様名…お客様の名前、企業名等
- URL…Webサイト等の URL があれば入力
- アイキャッチ画像…表示する画像を登録(740 × 740を推奨)

お客様の声登録ページ
ここまで入力したらページ右上の「公開」ボタンをクリックしてページを公開してください。
Voice ページを確認する
お客様の声を登録できたら Voice ページを開いて登録した情報が表示されているか確認してみましょう。

Voice ページ
上記のスクリーンショットでは「Voice」という見出しが表示されています。これは Voice ページを作成する際に、ページ内容入力欄に Voice と入力、フォーマットを「見出し1」に設定し、中央揃えしたものです。「お客様の声アーカイブ」テンプレートを選択したページの場合、ページ内容入力欄に入力した内容は、お客様の声の一覧の上部に表示されます。
次回は、Faq(よくあるご質問)ページを作成していきます。Voice ページとほとんど同じ作り方なので、Voice ページの作成で躓いた方はもう一度よく見なおしておいてください!